読書記録 2018春夏
定期。4月から7月末に読了した分。 今回マンガ多め。
- [KU] RASPBERRY PI 3 : Learn to Use Raspberry pi 3! An Introduction to Using with Python, Scratch, JavaScript and More (English Edition) / Gary Mitnick
- [マンガ] 7人のシェイクスピア NON SANZ DROICT (4) / ハロルド作石
- リチャード三世 / ウィリアム・シェイクスピア, 福田 恆存
- 本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第二部「神殿の巫女見習い」 / 香月美夜
- 徹夜しないで人の2倍仕事をする技術 ─三田紀房流マンガ論─ / 三田紀房
- インベスターZ (1) / 三田紀房
- 音楽入門 / 伊福部昭
- マンガでわかる! 幼稚園児でもできた!! タスク管理超入門 / 岡野純
- 会社員のための究極のタスク管理 「君ならまかせて安心」と言われる仕事術 5つのコツで「時間」と「情報」は自由に使える! / 浜中省吾
- [KU] と学会誌34 / と学会
- 山羊の歌 / 中原中也
- [KU] EARTH GYPSY / Naho&Maho
- [KU] やれたかも委員会 (1) / 吉田貴司
- [KU] スグに使えるコード進行レシピ DAWユーザー必携のそのまま使えるパターン集 / 斉藤修
- [KU] NUCを持ち歩く。 / Ragemax
- 「バカダークファンタジー」としての聖書入門 / 架神恭介
- [マンガ] それでも町は廻っている / 石黒正数
- [マンガ] イムリ / 三宅乱丈
- [KU] 一冊でわかる 日本史&世界史 ビジュアル歴史年表 わかる本 / カルチャーランド
- [KU] プログラマーが教えるDTMテクニック99 / 齋藤 久師
- [マンガ] 虚構推理(8) / 城平京, 片瀬茶柴
- [マンガ] ぐらんぶる(1) / 井上堅二, 吉岡公威
- [マンガ] 新世界より(1) / 貴志祐介, 及川徹
- [マンガ] 地獄の釜の蓋を開けろ~マビノギオン偽典~(1) / 鬼頭 えん
- [マンガ] その「おこだわり」、俺にもくれよ!! (1) / 清野とおる
- [マンガ] 図書館の大魔術師(1) / 森泉
- [マンガ] 大奥 / よしながふみ
- [KU] 陰陽の理・仙人の教え: 大自然の摂理を理解し人生を豊かに実らせる天の秘法をすべての人に / 殷 亨洙
- [KU] マイコン刑事【完全版】1 / 下條 よしあき (絵), 鷹見吾郎 (原作)
- 封神演義外伝 / 藤崎竜
- なめらかなお金がめぐる社会。 あるいは、なぜあなたは小さな経済圏で生きるべきなのか、ということ。 / 家入一真
- ライフハック大全―――人生と仕事を変える小さな習慣250 / 堀 正岳
- 作詞少女~詞をなめてた私が知った8つの技術と勇気の話~ / 仰木日向
- 本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第三部「領主の養女I」
- [KU] 筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方 / Testosterone
- おわり
[KU] RASPBERRY PI 3 : Learn to Use Raspberry pi 3! An Introduction to Using with Python, Scratch, JavaScript and More (English Edition) / Gary Mitnick
★★★☆☆
ラズベリーパイという小型コンピューターがあります。 値段も5000円程度と安い。私も2台持ってます。
その使い方の解説本。 初心者向けといいつつ、手順にとどまらず、思った以上に技術的背景となる基礎知識が多く、しかも分かりやすい。

- 作者: Gary Mitnick
- 発売日: 2017/04/09
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
[マンガ] 7人のシェイクスピア NON SANZ DROICT (4) / ハロルド作石
★★★★☆
最新刊は、昔からの定番の芝居『ヨーク・ランカスター両名家の戦い』を再構成し生まれ変わった、後に『ヘンリー6世』と呼ばれる名作がテーマ。 そして次巻、ついに『マクベス』です!!キタコレァァ!! ……『テンペスト』までちゃんと行くのかなー。期待。

7人のシェイクスピア NON SANZ DROICT(4) (ヤンマガKCスペシャル)
- 作者: ハロルド作石
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2018/03/06
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (1件) を見る
リチャード三世 / ウィリアム・シェイクスピア, 福田 恆存
★★★☆☆
というわけで、『7人のシェイクスピア』で描かれた劇の原典を読んでみました。まぁ登場人物が多いし、脚本スタイルだし、分かりにくいこと。
しかし悪役としてのリチャード3世は魅力的ですねぇ。やはりセリフがカッコいい。
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~ 第二部「神殿の巫女見習い」 / 香月美夜
★★★☆☆
第二部の4冊全部読みました。
中だるみまでいかないけど、展開が予想できるところが増えてきました。いや、十分面白いですけどね。
「権力は持たせると面倒な方に集まる」とは『エクセルサーガ』(六道神士)の名言のひとつですが、読者としてはそのほうが面白いですよね。「グーテンベルク」の今後が楽しみ。

本好きの下剋上?司書になるためには手段を選んでいられません?第一部「兵士の娘II」
- 作者: 香月美夜
- 出版社/メーカー: TOブックス
- 発売日: 2015/03/27
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
徹夜しないで人の2倍仕事をする技術 ─三田紀房流マンガ論─ / 三田紀房
★★★☆☆
とにかくやれ。でもしっかり考えろ、ってところですかね。

『徹夜しないで人の2倍仕事をする技術三田流マンガ論 ─三田紀房流マンガ論─ 』 (コルク)
- 作者: 三田紀房
- 出版社/メーカー: コルク
- 発売日: 2017/02/06
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
インベスターZ (1) / 三田紀房
★★★☆☆
投資とお金と人類の話。良い。

- 作者: 三田紀房
- 出版社/メーカー: コルク
- 発売日: 2013/09/20
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (7件) を見る
音楽入門 / 伊福部昭
★★★★★
euphoniumize-45th.hatenablog.com
マンガでわかる! 幼稚園児でもできた!! タスク管理超入門 / 岡野純
★★★☆☆
我が家の幼稚園児(保育園児ですが)にも自分から動いてもらいたくて読んでみた。 まず字と時計を読めることが前提ですね。。。

マンガでわかる! 幼稚園児でもできた!! タスク管理超入門 impress QuickBooks
- 作者: 岡野純
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2013/09/20
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (3件) を見る
会社員のための究極のタスク管理 「君ならまかせて安心」と言われる仕事術 5つのコツで「時間」と「情報」は自由に使える! / 浜中省吾
★★★☆☆
ずっと前に買ってまったく手付かずだったタスク管理本。 今更読むのが悪いんですが、一昔前のタスク管理って感じですね。

会社員のための究極のタスク管理 「君ならまかせて安心」と言われる仕事術 5つのコツで「時間」と「情報」は自由に使える! (impress QuickBooks)
- 作者: 浜中省吾
- 出版社/メーカー: インプレス
- 発売日: 2013/08/08
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
[KU] と学会誌34 / と学会
★★★☆☆
マニアック。

- 作者: と学会,藤倉 珊,原田 実
- 出版社/メーカー: WARMACHINE
- 発売日: 2016/09/12
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
山羊の歌 / 中原中也
★★★☆☆
詩はそんなに読まないけど、中原中也はけっこう好き。

- 作者: 中原中也
- 発売日: 2012/09/27
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
[KU] EARTH GYPSY / Naho&Maho
★★★☆☆ 東日本大震災をきっかけに、考え方と都会での生活をガラリと変えた若者のエッセイ。

EARTH GYPSY(あーす・じぷしー)-はじまりの物語-
- 作者: あーす・じぷしーNaho&Maho
- 出版社/メーカー: TOブックス
- 発売日: 2017/07/25
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
[KU] やれたかも委員会 (1) / 吉田貴司
★☆☆☆☆
もしもあの時、勇気を出していたら… そんな誰もが心に秘めている忘れられない夜を犠星塾塾長 能島明、ミュージシャン パラディソ、そして財団法人ミックステープ代表 月満子が判定します。 「やれたかもしれない夜は人生の宝です。」
というちょっとしたドキドキ感を期待してみたものの、「やれたかも」と思えるエピソードがほぼなく行き過ぎた妄想ばかり。 もうすこし「やれたかも」感を出してほしいところ。
企画は良いと思います。もう読まないけど。

- 作者: 吉田貴司
- 出版社/メーカー: 電書バト
- 発売日: 2017/06/27
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (1件) を見る
[KU] スグに使えるコード進行レシピ DAWユーザー必携のそのまま使えるパターン集 / 斉藤修
★★☆☆☆
スタイル別にコード進行がまとめられている。 実際にいくつかは使ってみたが、アレンジでだいぶ変わるので、自分に引っかかるものがあれば使う程度でよいかと。 まだコード進行は意図したとおりに使いこなすまではできないなー。

スグに使えるコード進行レシピ DAWユーザー必携のそのまま使えるパターン集
- 作者: 斉藤修
- 出版社/メーカー: リットーミュージック
- 発売日: 2014/11/28
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
[KU] NUCを持ち歩く。 / Ragemax
★★☆☆☆
4年前に購入したモバイルPCがそろそろ限界に近づいてきたので、買い替え検討用。

- 作者: Ragemax
- 出版社/メーカー: 後ろへ向かって前進
- 発売日: 2016/08/15
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
「バカダークファンタジー」としての聖書入門 / 架神恭介
★★★★☆
面白すぎる聖書入門。 入門というよりは、記述がわかりにくく版も多く解釈がさまざま分かれる聖書を、現代の執筆者・編集者の視点で解説(ツッコミ)した本。 キリスト教徒でないけど聖書を読んでみたいと思ったら、これを読めば充分かと思います。
1つ例をあげると、キリストが磔刑のためにゴルゴダの丘を上るシーン。マルコ、マタイ、ルカ、ヨハネ、の各版で全く違う描写になっているのですが、たとえば十字架を担いだ記述はヨハネ版にしかありません。 本書はこういった違いを示し、さらに「マルコの描写は、後々○○の点で都合が悪かったと思われ、そのためにルカは△△のような記述に書き直したのでしょう」という感じで、「聖書の著者」の視点で解説をしています。 これがたいへん面白い。
そしてなんといっても、全編とおしてヤハウェ
の存在感がヤバイ。
神だからとかじゃなくて、キレッキレの言動が、です。
モノの本「神から王に命令が下る
— 木牛流馬が動かない@はてブ (@cannot_move_mkg) March 30, 2018
→王が忠実に実行
→なぜか神がブチ切れ
→罰として国に疫病
→疫病おさまる
→神は憐れみ深い!」
ぼく「???」
ほんとにこんなんばっかし。これはだいぶマシな例です。 旧約聖書では、その場の気分で軽く数万人を殺しまくりです。
モーセもノアもイエスも、結局1人の人間であることがわかり、それぞれものすごく身近に感じられます。
ただ、これを読んでも聖書(原典)を読もうとは思いませんでしたね。
ちなみに本書の著者の代表作は、かの『戦闘破壊学園ダンゲロス』。 アレが好きなら読んでおいたほうがよいでしょう。

- 作者: 架神恭介
- 出版社/メーカー: イースト・プレス
- 発売日: 2015/04/25
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (2件) を見る
[マンガ] それでも町は廻っている / 石黒正数
★★★★☆
仲良しのママ友さんに貸してもらったマンガを全16巻イッキ読み。 (こちらから代わりに『センゴク』を貸しました)
単なる日常ギャグものかと思ったら、ミステリー趣味全開のイシグロ・ワールドが繰り広げられる… かと思いきや、やっぱり日常だった、という不思議な作品。
絵もかわいげで好きな雰囲気。 連載当時から話題になっていたので私の耳にも入っていましたが、当時未読だったのが悔やまれる名作。 連載誌のヤング・キング・アワーズは個人的にツボな作品が多いです。
文化庁メディア芸術祭(2013年)マンガ部門の優秀賞。

- 作者: 石黒正数
- 出版社/メーカー: 少年画報社
- 発売日: 2017/02/14
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (6件) を見る
[マンガ] イムリ / 三宅乱丈
★★★☆☆
まったく知らなかったけど、Kindleでお安くなっていたのでなんとなくオトナ買い(20巻まで)。 特に先入観なく読みましたが、これは面白い。
SFかつファンタジーな世界観の描き方がうまいです。 古代からの伝承がうまく物語に組み込まれているのが、『精霊の守人』みたいで好きな感じ。
こちらも文化庁メディア芸術祭(2009年)マンガ部門の優秀賞。

- 作者: 三宅乱丈
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / エンターブレイン
- 発売日: 2017/12/11
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
[KU] 一冊でわかる 日本史&世界史 ビジュアル歴史年表 わかる本 / カルチャーランド
★★☆☆☆
日本、アメリカ、欧州、イスラムなど並列して年表化されているのが良い。 俯瞰的に眺めると、アレとコレが同じ年かー、といった発見がありますね。

- 作者: カルチャーランド
- 出版社/メーカー: メイツ出版
- 発売日: 2017/05/16
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
[KU] プログラマーが教えるDTMテクニック99 / 齋藤 久師
★★★☆☆
知っているものもあれば、知らないものもあり。 割と、どうでもいいもの多数。

- 作者: 齋藤久師
- 出版社/メーカー: リットーミュージック
- 発売日: 2015/01/29
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
[マンガ] 虚構推理(8) / 城平京, 片瀬茶柴
★★★☆☆
新章開始ですが、期待したほどではなかった。 まぁ普通におもしろいです。

- 作者: 城平京,片瀬茶柴
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2018/04/17
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
[マンガ] ぐらんぶる(1) / 井上堅二, 吉岡公威
★★★☆☆
アホすぎる学生気分が味わえる。好き。 アニメ化したみたいです(観てない)

- 作者: 井上堅二,吉岡公威
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2014/11/07
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (4件) を見る
[マンガ] 新世界より(1) / 貴志祐介, 及川徹
★★☆☆☆
Kindleおためしで無料でした。 マンガはマンガで良いのですが、好みなのは原作のほうでした。 続刊はまぁ買ってまで読まなくていいかな。

- 作者: 貴志祐介,及川徹
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2012/12/03
- メディア: Kindle版
- 購入: 1人 クリック: 1回
- この商品を含むブログを見る
[マンガ] 地獄の釜の蓋を開けろ~マビノギオン偽典~(1) / 鬼頭 えん
★★☆☆☆
『ひぐらしのなく頃に』のコミカライズを担当した漫画家さんなので、ちょっと怖い系かと期待したのですが、タイトル・あらすじが面白い割に内容は普通。

地獄の釜の蓋を開けろ~マビノギオン偽典~(1) (角川コミックス・エース)
- 作者: 鬼頭えん
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2018/04/03
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (1件) を見る
[マンガ] その「おこだわり」、俺にもくれよ!! (1) / 清野とおる
★★★★★

その「おこだわり」、俺にもくれよ!!(1) (ワイドKC モーニング)
- 作者: 清野とおる
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2015/06/23
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (126件) を見る
これ、ヤバイです。今回イチオシ。
つまらない日常生活の中で別にこだわらなくていいことに敢えてこだわり そこに自分だけの楽しみを見出しコソコソと楽しんでいる輩… そう…「おこだわり人」たちです!!
著者は、「彼ら」がこだわりを隠していることに怒りを覚え、その楽しみを共有してもらうべき、インタビューを実施。 それを書籍にまとめたものが、本書になります。
テーマはさまざま。 「ツナ缶」「白湯」「ベランダ」「帰り道」「ポテトチップス」などいくらでも出てきます。
私は特に「さけるチーズ」にどハマりしてしまいました。 どのくらいかというと、本書を読んでついカッとなって、その日に夕食に「さけるチーズかき揚げ」を作ってしまったくらいです。これがマジウマ。おすすめレシピ。
「ポテトサラダ棒倒し」(↑のリンクからサンプル読めます)は、学生時代からの友人とぜひやりたい。
山田孝之を赤羽人にならしめた著者の「おこだわり」に私も当てられたようです。 続刊をポチるのも時間の問題。
本作は松岡茉優でドラマ化もされていたようです。

その「おこだわり」、俺にもくれよ!!(1) (モーニングコミックス)
- 作者: 清野とおる
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2015/06/23
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (2件) を見る
[マンガ] 図書館の大魔術師(1) / 森泉
★★★☆☆
描き込みがスゴイことで定評のある著者ですが、ずっと気になっていたのですが未読でした。 確かに作画はかなりのレベルです。特に空の本棚に本がぎっしり詰め込まれる見開きは圧巻。
テーマが図書館であることからも、ビブリオマニアとしては好みな感じです。 が、続刊を買って読むには、もう1つパンチがほしいところ。 Kindleだとお手軽に買えるので、キリがないのでね。。。

- 作者: 泉光
- 出版社/メーカー: 講談社
- 発売日: 2018/04/06
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
[マンガ] 大奥 / よしながふみ
★★★★☆
数年前の作品で今更ですが未読だったので。 こちらもマンガ仲間からの借り物です。全巻イッキ読み。 こんな面白い話だったとは知りませんでした。
表向きの歴史は、徳川幕府の史実に沿っていながら、その内情はまったくの別物。 ある事実を別の角度から見ると全く違った真実が現れる、という私の好きな作家・城平京に通じる手法です。
ドラマとかも観たくなりました。

- 作者: よしながふみ
- 出版社/メーカー: 白泉社
- 発売日: 2017/12/28
- メディア: コミック
- この商品を含むブログ (6件) を見る
[KU] 陰陽の理・仙人の教え: 大自然の摂理を理解し人生を豊かに実らせる天の秘法をすべての人に / 殷 亨洙
★☆☆☆☆
大自然は陰陽の教えではこう説明できまぁす!!って感じ。 なのに、理論的背景はほぼなく、表面的な小話ばかり。 もうすこし真面目に説明してほしい。
東洋思想はちゃんと知りたいと思っていますが、このレベルならギャグとしては面白いです。

陰陽の理・仙人の教え: 大自然の摂理を理解し人生を豊かに実らせる天の秘法をすべての人に (正心出版)
- 作者: ウンヒョンス(殷亨洙)
- 出版社/メーカー: 正心出版
- 発売日: 2018/02/18
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログを見る
[KU] マイコン刑事【完全版】1 / 下條 よしあき (絵), 鷹見吾郎 (原作)
★☆☆☆☆
警視庁・特捜一課に配属となった矢崎大介・22歳は得意とするマイコンの知識を駆使し数々の難事件・凶悪事件に挑んでゆく!!
紹介文がおもしろくて読んだ。 内容はまったく面白くなかった。
事件の犯人を追っている主人公が、小型PCで突然計算し始めたかと思うと、
拳銃の跳弾が犯人に当たる確率は……50%!
とか言い出して犯人を撃とうとするも、緊張のあまり手が震えて使い物にならないという、まったくマイコンに関係ない物語。
一応2話まで読んだけどやめた。

- 作者: 下條よしあき,鷹見吾郎
- 出版社/メーカー: グループ・ゼロ
- 発売日: 2017/05/29
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (2件) を見る
封神演義外伝 / 藤崎竜
まさかの外伝が連載開始。 絵柄が当時そのままなのがすげい。 本編を読み返したくなってしまった。
なめらかなお金がめぐる社会。 あるいは、なぜあなたは小さな経済圏で生きるべきなのか、ということ。 / 家入一真
★★★☆☆
インターネットが現代社会にもたらしたものを草の根的にとらえるのに良い本。 これはこれで重要な側面だけど、本流ではないところに要注意か。
言ってることは、割と好き。 近いうち書評を書きます。

なめらかなお金がめぐる社会。あるいは、なぜあなたは小さな経済圏で生きるべきなのか、ということ。
- 作者: 家入一真
- 出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン
- 発売日: 2017/08/26
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログを見る
ライフハック大全―――人生と仕事を変える小さな習慣250 / 堀 正岳
ライフハックの日本での第一人者ともいえる著者が、そのノウハウを大公開。 小手先のITツールだけでなく、メンタル面の
著者のメルマガはオススメ。
とはいえ、個人的な感想ですが、本書をもって「ライフハック」の時代が終わったと思っています。 なぜなら、一部のギークなプログラマーから始まったライフハックも、もはや特別なノウハウではなくなり、万人が普通に行うノウハウとして、定着してきたから。 そのような考え方が当然のように普及したのであれば、むしろいいことのように思います。
こちらも近いうちに書評書きます。

- 作者: 堀正岳
- 出版社/メーカー: KADOKAWA / 中経出版
- 発売日: 2017/11/16
- メディア: Kindle版
- この商品を含むブログ (7件) を見る
作詞少女~詞をなめてた私が知った8つの技術と勇気の話~ / 仰木日向
euphoniumize-45th.hatenablog.com
本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第三部「領主の養女I」
★★★☆☆
さすがにダレてきましたね。

本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第三部「領主の養女I」
- 作者: 香月美夜,椎名優
- 出版社/メーカー: TOブックス
- 発売日: 2016/09/10
- メディア: 単行本(ソフトカバー)
- この商品を含むブログ (2件) を見る
[KU] 筋トレビジネスエリートがやっている最強の食べ方 / Testosterone
★★★☆☆
摂取するカロリーと消費するカロリーを計算して、自分の目標(体型)に合わせて食事を調節しましょう、という理論。 大変わかりやすいけど、毎食カロリー計算は大変そう。
これを読んで、肉の比率を増やしました。
著者のTwitterはフォロー推奨。 Testosterone (@badassceo) | Twitter

- 作者: Testosterone
- 出版社/メーカー: KADOKAWA
- 発売日: 2017/06/30
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (1件) を見る
おわり
一応それぞれ読み終わった直後の感想をそのまま書いていますが、まとめて記事にするよりも、短くても1書籍1記事のほうがよいのかもしれない。と思い始めました。
ぶっちゃけ感想って「この興奮をしたためないと!」って勢いのまま書きはじめるんだけどいざ書くと語彙力が死んでいるから「最高でした!最高でこういうところが最高でした!最高すぎてもう最高だ~!って何度も最高を噛みしめてます!本当に最高でした!」みたいにならない?私はなります
— かぜゆめ😎 (@ash_kaze) May 13, 2018