木牛流馬は動かない

テクノロジーや気付きによる日常生活のアップデートに焦点をあて、個人と世界が変わる瞬間に何が起きるのかを見極めるブログ。テーマは人類史、芸術文化、便利ツール、育児記録、書評など。

木牛流馬は動かない

読書記録 2018 冬

たくさん読みました。

KU = Kindle Unlimited

[マンガ] ヴィンランド・サガ (20) / 幸村誠

★★★★☆

ヴィンランドをつくるための資金集めにギリシアへ向かう一行。 しかしヨーム戦士団首領の座をめぐる戦争に巻き込まれ、まったく旅が進む気配なし。

予想ですが、これはギリシアまで行かないで資金問題は解決しそうな気がしますね。主人公の気持ちがどうであれ。

[KU] [対談] 21世紀の「裏」ハローワーク-人には言えないもうひとつの職業図鑑― / 高城剛

★★☆☆☆

高城未来研究所のサウンドプロジェクト「高城未来ラジオ」が、ついに電子書籍に! 人には言えないもうひとつの職業に就く多彩なゲストに、高城剛が直撃インタビューした対談集。 アイドルギャラ飲み、闇金、スカウト……。 市場規模から給与システムまで、多くのデータと図版を掲載し、「裏側の職業」の実態や副業の可能性に迫ります。

【掲載職業】

  • アイドルギャラ飲み
  • 闇金
  • スカウト
  • キャバ嬢
  • 読者モデル
  • セクシー女優
  • ホスト

まぁこんな世界もあるね、と知る程度に。

[KU] [対談] 21世紀の「表」ハローワーク-人には理解されないもうひとつの職業図鑑― / 高城剛

★★★☆☆

人には言えないもうひとつの職業を匿名インタビューした前作『裏ハローワーク』に対し、 『表ハローワーク』は、やり方によっては大手を振って儲けられる職業を厳選!

誰もが知ってるようで知らない職業を集め、転職やセカンドジョブの可能性を探ります。 実名ゲストに、著者・高城剛が土足で踏み込む危険な対談。

  • 地下アイドルの月収は?
  • 医療大麻に効果はあるのか?
  • 逮捕されるCBDオイルと逮捕されないCBDオイルの違いは?
  • 不揃いの野菜を売れない八百屋事情!
  • 99%の確率で行方不明者を見つける方法とは?!
  • 芦ノ湖には野生の龍が生息している?!
  • これから築地市場豊洲移転を防ぐにはどうすればいい?
  • 盗聴器が実際に仕掛けられている割合は?

「地下アイドルの活動終了時の平均年齢」から「先進国の大麻の利用状況」まで、最新データとともに人には理解されない職業の実態に迫ります!

【掲載職業】

  • 地下アイドル
  • 大麻産業
  • タネ販売
  • 探偵
  • 気功師
  • 築地仲卸
  • 盗撮盗聴

職業図鑑の「表」面。

タネ販売の野口さんは、先日紹介した「47人」のうちの1人です。

個人的に一番興味を持ったのが「気功師」。 「リアルとスピリチュアルの間」を攻めるギリギリな感じがステキ。

食用大麻は私も料理に使ったりそのまま食べたりしてますが、人によっては風味に多少クセを感じるかもしれませんが、なかなか悪くないです。
つーか、大麻って日本語訳(のイメージ)がいくない。普通の麻の実ですからね。

ところで著者はメルマガで、今年の上半期に20冊の出版を予定していると宣言しました。 なんという怒涛のペース。意味不明。

コンプしないまでもそれなりに追っている身としては、読む側のことも考えてもらいたいもんです。

[KU] 学問のすすめ / 著・福沢諭吉 / 訳・齋藤孝

★★★★☆

実は読んだことなかったので。 良いこと書いてありますわ― これを150年前に書いたって、パねえ。

学問のすすめ 現代語訳 (ちくま新書)

学問のすすめ 現代語訳 (ちくま新書)

[KU] 虚構推理 第7巻 / 城平京×片瀬茶柴

★★☆☆☆

長編の間のまったり日常の巻。
うなぎ屋のエピソードが好き。

次巻から本格的に新章始動とのこと。楽しみ。

虚構推理(7) (講談社コミックス月刊マガジン)

虚構推理(7) (講談社コミックス月刊マガジン)

[実用] 人を嫌うということ / 中島義道

euphoniumize-45th.hatenablog.com

[KU] [雑誌] Sound&Recording Magazine 2017年12月号

★★☆☆☆

DAWの登場以降、プロとアマチュアが同じツールを使うようになった。そして、スタジオ外で制作することが可能にもなった。これを反対から見れば、スタジオでプロのレコーディング・エンジニアがさまざまなテクニックを駆使して音を磨き上げてきたノウハウを経ていなくても作品が生み出されるということだろう。一方で、スタジオでキャリアを重ね、今なお現役で活躍するエンジニアたちは、彼らの個々人が蓄積してきた技術を持っていることも確かだ。この特集では、数々の輝かしいキャリアを誇り、今なお活躍しているレコーディング・エンジニアの方々に登場いただき、仕事に向かう姿勢や音作りのポリシー、長年の経験で培ったテクニックや現在のスタジオ・ワークに対して感じていることなどをざっくばらんに語っていただいた。音の匠たちは、今何を考え、作品を手掛けているのか? 彼らのプロフェッショナリズムから、学ぶべき点は決して少なくない。

ミキシングとマスタリングの技を特集。 自分のウィークポイントなので。 なにより知りたいのは、同じツールを使ったとしてもプロとアマで出来上がる作品の違いは何からくるものか?を知りたい。 もちろんそんなこと書いてないのはわかってますが、ヒントくらいは得たいじゃないですか。

[???] 最新最驚!超古代文明オーパーツ写真FILE / 真世界遺産研究会

★★★☆☆

デパートの古本市で見かけて100円で買った本。 こういうコテコテなのも好きなのです。 アトランティス大陸が発見されたとか、古代にあるはずのない化合物でつくられた装飾品など、胸熱なネタがいろいろ。 発行が2013年なので最新情報のキャッチアップは必要ですね。

最新最驚!超古代文明オーパーツ写真FILE

最新最驚!超古代文明オーパーツ写真FILE

[アニメ] ポプテピピック

★☆☆☆☆

原作は未読ですが、半年前から「これは観なければならぬ」と思っていました。 常識とは何か?という問いすら無視するような意味不明な映像の連続。 良く言えば、フランス現代アートの集積地ポンピドゥー・センターに行ったときのような困惑をもたらしますが、実はそんな高尚なものでもないです。


と思ったらコレだよ

毎回再放送、毎回声優が変わる、ベテラン声優を使い捨て、次回予告が別作品、などアニメ的にも斬新なネタが多いのも特徴。 数年に1回くらいはこういうクソアニメが出てくれるといいですね。

評価は、★を1つ付けて中指立てるしかない。

すみぺのテーマ曲は「いっぱいちゅき」。

[KU] [音楽] クロマで迫る音感の正体 ~絶対音感の終焉~ / 川本 零

★★★☆☆

絶対音感って音楽やる上で素晴らしい才能の1つ、と思われている風潮に疑問を投げかけ、むしろ相対音感のほうが音楽的には役に立つよ、という音楽理論本。

私個人的にはドハマり本なのですが、いかんせん一般向けではなく、正直難しい。 本書を読むためには最低でも、「ド」の音は1つではなくたくさんある、という事実を(腹落ちするまで)知っていることが必要です。

ざっくり要約すると、こんな感じです(読まなくていいです)。

音楽は、基準音(キー)と音程(スケールに基づく基準音からの高低差)から成る。 基準音は、曲によっていろいろ変わる(転調でも変わる)。 絶対音感だと基準音が「C」に固定されてしまい、相対的に音を聴くことが難しいため、音楽的な意味が薄れてしまう。 音楽的な意味を生み出すためには(ただ聴くときも)、相対音感によって基準音とそこからの相対的な音の高低差を意識するべき、ということ。

…正直伝わってる気がしません。

著者の主張もちょっと偏りがある本書ですが、こういうマニアックな本を出版できるようになるなんて、電子書籍って素晴らしいですね。

言いたかないけど本書の主張はこの4コマで8割カバーされています。

クロマで迫る音感の正体 ?絶対音感の終焉?

クロマで迫る音感の正体 ?絶対音感の終焉?

[小説] その女、アレックス / ピエール・ルメートル (著), 橘明美 (翻訳)

★★★★☆

久しぶりのミステリー。期待以上に良い方に裏切られました。

英国推理作家協会賞を受賞した大逆転サスペンス。貴方の予想はすべて裏切られる! おまえが死ぬのを見たい――男はそう言って女を監禁した。檻に幽閉され、衰弱した女は死を目前に脱出を図るが……。ここまでは序章にすぎない。孤独な女の壮絶な秘密が明かされるや、物語は大逆転を繰り返し、最後に待ち受ける慟哭と驚愕へと突進する。「この作品を読み終えた人々は、プロットについて語る際に他の作品以上に慎重になる。それはネタバレを恐れてというよりも、自分が何かこれまでとは違う読書体験をしたと感じ、その体験の機会を他の読者から奪ってはならないと思うからのようだ」(「訳者あとがき」より)。未曾有の読書体験を、貴方もぜひ!

Amazon作品紹介より

ほんとにこの紹介文につきるのですが、内容について何も書けないです。 ネタバレ防止というよりは、未読の方々にこの驚きを薄れさせてはならないから。 もうどんでん返しが何回あるか分からない。比喩でなく。 ミステリの肝である構成の妙を堪能できる作品でした。

その女アレックス (文春文庫)

その女アレックス (文春文庫)

[KU] [実用] 誰も教えてくれない計画するスキル

★★☆☆☆

プロジェクトマネジメントのお話でした。 思ったよりガッツリ書いてあって、しかもキモとなる考え方がちゃんとしてました。 内容的には知ってることが多かったのと、文章がつまらなかったので半分くらいでやめました。

[マンガ] 天地創造!デザイン部 (1)

★★☆☆☆

Twitterで見つけて気になってたマンガ。 アイデアはとても良いですが、だんだんテンポがダレてくるのが残念。長く続いてほしい。 『聖☆おにいさん』と合わせて読むとよいです。

天地創造デザイン部(1) (モーニング KC)

天地創造デザイン部(1) (モーニング KC)

[実用] マンガでわかる地政学

euphoniumize-45th.hatenablog.com

euphoniumize-45th.hatenablog.com

[KU] PythonマイクラHack /

★★☆☆☆

小中学生向けに、マインクラフトのインストール方法と、それをスクリプトでいじるためのPythonの開発環境セットアップ方法を解説。それだけ。

[マンガ] 100万の命の上に俺は立っている (1)

★★☆☆☆

現実とファンタジーの平行世界冒険もの。

他の作品とひと味違うのが、主人公のイマドキの考え方。 仲間が敵に捕まったときに、直接助けに行くか、まったく別のミッションをクリアすれば結果的に助けられるけどどうするか、という選択肢を提示。マンガの普通の主人公なら前者でしょうが、本作の主人公は後者を選択。ほう。 それでうまく行けばいいけど、仲間からは非難轟々だしミッションクリアも運任せだし。なんというか、ユルくヒドい。 作品の意自体は好きだけど、物語がどうなるかヒヤヒヤする感じ。

[アニメ] 魔法使いの嫁

これは世界の美しさを識る為の物語――

まだ2話までしか観てませんが、これ、いいですね。 急ぎ全話観なければ。

できれば原作を通して読みたい。

[アニメ] 正解するカド

★★★★☆

世界の終わりと始まり。人類は「正解」できるのか。全ては、想像を絶するファーストコンタクトから始まった。突如出現した謎の存在「カド」。異常事態の翻弄される日本政府。そして世界の行方は、ひとりの交渉官(ネゴシエーター)に委ねられる――。

地上波アニメにしては珍しく、ガチSF。

もしその身に余るテクノロジーを与えられた時、人類は何を考え、どう行動するのか。 テクノロジーと社会の進化にそれぞれのスピードがあるなら、両者のスピードがあまりに大きくかけ離れたものだったとき、世の中に何が起こるか。 いろいろな示唆に富むSF。 「カド」出現時の日本政府の対応は『シン・ゴジラ』をだいぶ意識していますね。

個人的に一番衝撃だったシーンは、やはり羽田空港滑走路上の会見での異世界のエネルギー源「ワム」出現。 ぶっ飛んだレベルのテクノロジーへの驚きと、これは世界が荒れるぞ…という戦慄のピリピリ感がよいです。

キャラクターの絵柄もスマートで好みだし、Unityを駆使したCGも美麗。 リアルタイムで観ていなかったのが悔やまれます。Amazonプライムビデオに感謝しかない。

[小説] 満願 / 太宰治

★★★☆☆

医者に通う若い女性の様子を客観的に見ているだけで、気品とは何かを描いた短編。「おゆるし」の意味は分かりましたが、ラストが自分のなかで消化しきれていません。 なにより驚くのが、これがたった4ページの短編であること。青空文庫で読めます。

満願

満願

[KU]やる気クエスト (1)〜(6) / 岡野純、佐々木正悟

★★★★☆

へうげもの (1)〜(3) / 山田芳裕

★★★★☆

Amazonで3巻まで無料だったので試し読み。

以前から友人に勧められていましたが、これまでちゃんと読んでませんでした。 これまで読んでなかったことを後悔。 予想はしていたけど、こんなおもしろい作品だったとは。

でも数年前の自分は面白さが分からなかったかも、とも思いました。 ブログを始めてから好みが少し変わってきたのも影響あるかも。

続き読みたいけど、あと20巻以上あるんだよなぁ…迷う。

[KU] Pythonの文法は覚えたけど「じゃあこれで何ができるんだ?」と思っている人のための本 /

★★☆☆☆

Pythonはどんなライブラリを選んで使いこなすかがポイントです。本書は、なんか便利なライブラリでも載っているかなと期待して読んだのですが、ほとんど知っている内容でした。

例も豊富で、入門書としては分かりやすいと思います。

[マンガ] 7人のシェイクスピア / ハロルド作石

★★★★☆

BECK』『ゴリラ―マン』『RiN』ハロルド作石が世界的文豪にまつわる“世紀の謎”を解き明かす異色作、待望の電子版刊行スタート! 『ロミオとジュリエット』『ハムレット』『マクベス』etc……数々の名作を著した、史上最高の劇作家にして詩人。現代の英語を作り上げたとも言われるシェイクスピアとは、いったい何者だったのか――。 物語は、16世紀イギリスに生きた、一人の女性の悲劇から始まる……。

Amazon作品紹介より

第一部までを連載時に飛ばし飛ばしでしか読んでなかったのですが、やはりイッキ読みの衝動を抑えきれずに購入。
なんと言っても劇中のセリフの美しさが際立ちますが、それをこれだけ魅せるハロルド作石の手腕にも驚き。 『BECK』を読んだときは本当に鳥肌でしたし、今回も期待。

こういう歴史を再構築する系の作品がほんとにツボなのです。 しかもシェイクスピア。これまで『マクベス』『テンペスト』くらいは読みましたが、こうやってその人となりを知ると、作品もまた違った味わいができそうです。

第二部は、まだ買うのをガマンしてます。これ書いた3日後に読み終わってしまいました。最新刊が待ちきれず、ついハヤカワの『リチャード3世』を購入。Kindleこわい。

[KU] 幻想と覚醒 / 苫米地英人

★★★☆☆

この世界はすべて「幻想」であり、それに気付くことができれば「覚醒」できる、というお話。

割と初心者向けな書き方をすることの多い著者にしては珍しく、本書では論理が飛ぶところも多く、本書だけで全てを説明しきる気がないようにも思えます。

著者は怪しげな雰囲気ではありますが、私は割と気に入ってます。 彼の業績は数多くありますが、最も重要なのは、脳機能研究に仏教の視点を持ち込んだところ(と私は思ってます)。

幻想と覚醒

幻想と覚醒

[KU] コンポーザーが教える作曲テクニック99 / 瀬川 英史 ほか

★★★☆☆

作曲に関する小手先テクニックの紹介本と思ったのですが、その実は全く違っていて、けっこう基礎的なところから応用まで幅広く押さえたものでした。良書。

[KU] 本好きの下剋上~司書になるためには手段を選んでいられません~第一部「兵士の娘I」 / 香月美夜

★★★★☆

なんとなく読み始めてみたら、思いがけず好きな感じだったのでハマってしまったライトノベル。後日レビュー予定。

まとめ

数えてみたところ、26作品、41冊でした。 これに加えて、昔のマンガ再読もあります。『ドラゴンボール』約20冊とか。

3ヶ月でこれなら、なかなかいいペースですね。 この読書記録も3ヶ月おきだと多くなりすぎるので、2ヶ月おきくらいがいいのかも。

余談ですが、私は一時期、数百冊の小説やマンガや書籍を(紙で)所有していましたが、今では100冊程度まで処分しました。 数にあまり意味はありませんが、断捨離の一環です。

ところがKindleですよ。いまはUnlimitedで満足してますが、そろそろUnlimited対象外の本に目が向き始めてます… 物理空間を気にすることなく、ポチるだけでいくらでも本を買うことができてしまうのは、危険すぎますね。

ま、ガマンしてもしようがないので、ジャカスカ読んでいきます!